オキシクリーンの使い方を徹底解説!除菌にも使えるって本当?
【記事】
- INDEX -
ここではオキシクリーンの使い方を徹底的に解説するとともに、除菌にも使えるという説が正しいのかどうか除菌のプロ集団監修のもとお届けしていきます。
また室内を広く除菌するための方法やヒントについても、あわせてご紹介していきます。
オキシクリーンを使って室内や生活環境をクリーンにしたいと考えている方は、ぜひ参考にされてください。
【概略】オキシクリーンとは?

酸素のパワーで汚れを落とす粉末タイプの酸素系漂白剤です。漂白と消臭に効果を発揮し、衣類だけでなくキッチンやお風呂など家中に使える便利なアイテムです。
アメリカ生まれということもあり、あまり日本国内での知名度は高くありませんでした。
しかしSNSの普及や台頭によって、海外のオススメできるアイテムを紹介するタイプのアカウントが影響力を持つようになったことから、オキシクリーンが日本国内で広まり始めました。
このあたりは以前、海外の某有名な柔軟剤がインターネットやテレビの特集で日本に輸入され爆発的な人気を呼んだのとさほど変わりはないでしょう。
-POINT-
海外のオキシクリーンなどを筆頭とするアイテムは日本国内の衛生基準や成分に適合しているかどうかが非常に重要なポイントとなります。
中にはアメリカ国内で生産されたアイテムは刺激が強すぎたり効果が強すぎるなどで、日本国内の使用にはそぐわないというケースもあります。
しかしこの部分についてオキシクリーンはあまり心配がありません。というのも、日本版の製品には界面活性剤が入っておらず、エコで安心して使えますよ。
オキシクリーンの使い方まとめ

ここではオキシクリーンの使い方として最も基本形となる「オキシ漬け」のやり方を紹介します。
STEP1:お湯に溶かす
まず、漬けおき容器を用意し、40℃~60℃のお湯を入れます。次に、オキシクリーンを入れてよく溶かしましょう。使用量の目安は、お湯4リットルに対して付属スプーン1杯です。
ここで注意しておきたいのは使用量です。オキシクリーンを入れすぎても特に効果が上がるといったことがありません。よって適切な量を適切な方法で使用することが重要と言えるでしょう。
STEP2:漬けおく
汚れを落としたいものを入れて、20分を目安に浸けおきします。漬けおく時間は、最大でも6時間としましょう。こちらもまた長すぎることで特に効果が上がったり…という話ではありません。重要なのは適切な時間をかけてオキシクリーンにつけ込むことです。
STEP3:すすぐ
時間が経ったら洗い流します。衣服の場合は、浸け置き後に通常通り洗濯すればOKです。
この時注意しておきたいのは、十分な水量でオキシクリーンの成分を洗い流すことです。
すすぎが足りないとオキシクリーンの成分が衣服や使用した製品に付着したままとなり、ここから衛生上の問題が起こる可能性もあります。
また除菌という観点から考えても、すすぎは十二分に行うようにしたいところです。
冷たい水よりも温度が高い水を使用したほうが、すすぎの効果が上がることは言うまでもありません。
オキシ漬け以外にも多彩な使い道
オキシクリーンは、オキシ漬け以外にもいろいろな使い道があります。例えば、普段の洗濯時にプラスして使う「オキシ足し」や、シャツの黄ばみやカーペットなどの汚れを落とすのに便利な「オキシかけ」です。また、床やタイルなどの汚れには「オキシこすり」が有効です。
【結論】オキシクリーンは除菌にも使えるってホント?

ということでオキシクリーンは除菌にも使えるという説は、ある意味で本当と言ってよいでしょう。
ただしオキシクリーンを溶かした水を吹きかけて除菌効果があるかと言えば、そうではありません。
あくまでもオキシクリーンは過炭酸ナトリウムが主成分となって衣服や布製品などの汚れとウイルスや細菌を洗い流してくれるというイメージの方が適切です。
除菌xオキシクリーンのよくある質問

Q:塩素系漂白剤のような匂いはありますか?
A:ありません。オキシクリーンは酸素系漂白剤なので、塩素系漂白剤のようなツンとした刺激臭はありません。
このことから塩素系漂白剤を使った時の刺激臭が苦手という方でも安心してオキシクリーンで除菌をすることができるということがわかります。
Q:除菌に即効性はありますか?
A:漬けおきが有効です。即効性は特にありません。オキシクリーンは、1時間以上漬けおきした場合に除菌効果が認められます。布製品のオキシ漬けが除菌に有効です。
ということでアルコール消毒液のように液体に漬け込んだ瞬間に除菌や消毒効果が期待できるという類の製品ではないことに、注意が必要です。
オキシクリーンでも防ぎきれない新型ウイルスリスク、対処法は?

新型ウイルスには界面活性剤が有効
経済産業省から、新型ウイルスに有効な界面活性剤があると発表されました。ご家庭にある洗剤を使って 身近な物の消毒をしましょう
オキシクリーンには界面活性剤が含まれていません。
オキシクリーンはあくまで「除菌」の為のアイテムで、ウイルスを除去するものではありません。 また、水洗いできないものや、畳、大理石、金属全般などでは使えないことがありますので、製品表示に注意が必要です。
ウイルスの除去方法
食器・手すりなどの身近なものの消毒には、アルコールよりも下記がおすすめです。熱水
食器や箸などは、80℃以上の熱水に10分さらしましょう。このとき、火傷には気をつけて。塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)
濃度 0.05% に薄めた塩素系漂白剤で拭くことも有効です。ただし、酸性のものと混ぜない、手袋をして扱うなど取り扱いには注意が必要です。家庭用洗剤
家庭用洗剤には、新型コロナウイルスに有効とされている界面活性剤が含まれています。ウイルス除去には、家庭用洗剤を水で希釈して使います。その後、水拭きと乾拭きをして完了です。塗装面や水がしみこむ場所、材質によってはシミになる可能性がありますので注意しましょう。
ウイルス除去はプロにお任せ
とはいえ、家中消毒するのは時間も手間もかかりますよね。こんなときは、ウイルス対策のプロにお任せです。-POINT-
elphaはウイルス除菌のプロ集団です。
アメリカ国防総省(ペンタゴン)が特許を持つ、次亜塩素酸水プラス (Mixed Oxidant)を使用した除菌施工を提供しています。
まとめ

ウイルス除去はプロにお任せするのも一つの方法です。